2016年07月06日
ミリブロのレーションの記事。
http://news.militaryblog.jp/web/21-Day-MRE-Challenge.html
レーションが大好きなバニーちゃんです。
てか、そんなにたべたことないけど。。。
てな訳でこの記事&動画はおもしろいなぁーとみてたけど。。。おおぅぅ。。。
となります。
私がこのタイプのレーションを食べたことあるのは9.11以前だったので内容も結構違うとおもわれます。因みにブリトー?タコス?みたいなものはなかったようなきがします。だって三回しかたべたことないから。
写真なんかないので憶測で進めていきますが、一番最初はベジタリアンタイプのレーションでしたが、脂がギトギトだったような?みんなで分けたから違うのきたのかな?記憶を辿るとビーフシチュー系(味付けとかソースで分類。憶えてないです。)と粉末のジュース(動画でもでてきます。)私の紫色で水に溶かすとグレープ。もう駄菓子のまんまです。うまいっす。
あとクラッカー。真空パックにされたどこにでもありそうな形状でしたが、鬼硬い。。。
そしてそれにつけるピーナツバター。因みに私のは全部ピーナツバター。一択?種類すくないのかな?
まぁ、砂糖にピーナツフレーバーを練り込んだ感じ。じゃりじゃりします。ええ〜?とおもいますけど、海外のペーストって意外とこんなの多い。
あとアクセサリーキット
小指な半分くらいのタバスコ瓶(味付け用と思われます。ナムからの教訓?)
トイレットペーパー、ペーパーマッチ、キャンディーバー一個。お口直しのミントガムタブレットが二つぶ インスタントコーヒー。紅茶は。。。ついてたかなー?
アクセサリーキットな写真でみたナムのレーションにそっくりだったのでマッチとトイレットペーパーはヘルメットに挟んでたようなきがする。
あとキャンディーバーはとけてた。因みにこのプチおやつ系は全部違ったので色々あるみたい。これはラベルを見る限り民生品をほり込んでるだけみたいだったので豊富かも。
あと主食のレーションですが、不味いとか臭いとかといいますが、温めずに匂いをかぐとすこしツンとするくらいで普通にたべれました。てか意外と美味しい。本当に市販のレトルトパックを食べて感じ。そりゃそうか。
あとなぜ冷たいままかというとヒーターの使い方わからなかったから。英文ですが説明の絵をちゃんとみればできますからトライしましょう。二回目は成功しました。冬場ですが結構温まりました。なのでお湯は結構な温度になってます。やけどに注意。
今は軍用のレーションは食べれない?基本破棄分とのことですがどーなんでしょうか。
私の時も輸入品てなことでお腹壊しても自己責任ってことでした。
あとなによりいい!とおもったのはコンパクトでこの量は日本人男性の普通の食欲の人なら一回で2食分に分けれる。てか食べれない。総合すると結構な量。分けての保存はしらないけど。
もしちゃんと食べれる状態のやつや最近食べたことある方はどんな事情か教えてください。
それでは。
あと動画のラストにちゃんとした食事がファーストフードってところがアメリカの台所事情なんですかね?私的にはサラダじゃないのー?とおもったよ。
レーションが大好きなバニーちゃんです。
てか、そんなにたべたことないけど。。。
てな訳でこの記事&動画はおもしろいなぁーとみてたけど。。。おおぅぅ。。。
となります。
私がこのタイプのレーションを食べたことあるのは9.11以前だったので内容も結構違うとおもわれます。因みにブリトー?タコス?みたいなものはなかったようなきがします。だって三回しかたべたことないから。
写真なんかないので憶測で進めていきますが、一番最初はベジタリアンタイプのレーションでしたが、脂がギトギトだったような?みんなで分けたから違うのきたのかな?記憶を辿るとビーフシチュー系(味付けとかソースで分類。憶えてないです。)と粉末のジュース(動画でもでてきます。)私の紫色で水に溶かすとグレープ。もう駄菓子のまんまです。うまいっす。
あとクラッカー。真空パックにされたどこにでもありそうな形状でしたが、鬼硬い。。。
そしてそれにつけるピーナツバター。因みに私のは全部ピーナツバター。一択?種類すくないのかな?
まぁ、砂糖にピーナツフレーバーを練り込んだ感じ。じゃりじゃりします。ええ〜?とおもいますけど、海外のペーストって意外とこんなの多い。
あとアクセサリーキット
小指な半分くらいのタバスコ瓶(味付け用と思われます。ナムからの教訓?)
トイレットペーパー、ペーパーマッチ、キャンディーバー一個。お口直しのミントガムタブレットが二つぶ インスタントコーヒー。紅茶は。。。ついてたかなー?
アクセサリーキットな写真でみたナムのレーションにそっくりだったのでマッチとトイレットペーパーはヘルメットに挟んでたようなきがする。
あとキャンディーバーはとけてた。因みにこのプチおやつ系は全部違ったので色々あるみたい。これはラベルを見る限り民生品をほり込んでるだけみたいだったので豊富かも。
あと主食のレーションですが、不味いとか臭いとかといいますが、温めずに匂いをかぐとすこしツンとするくらいで普通にたべれました。てか意外と美味しい。本当に市販のレトルトパックを食べて感じ。そりゃそうか。
あとなぜ冷たいままかというとヒーターの使い方わからなかったから。英文ですが説明の絵をちゃんとみればできますからトライしましょう。二回目は成功しました。冬場ですが結構温まりました。なのでお湯は結構な温度になってます。やけどに注意。
今は軍用のレーションは食べれない?基本破棄分とのことですがどーなんでしょうか。
私の時も輸入品てなことでお腹壊しても自己責任ってことでした。
あとなによりいい!とおもったのはコンパクトでこの量は日本人男性の普通の食欲の人なら一回で2食分に分けれる。てか食べれない。総合すると結構な量。分けての保存はしらないけど。
もしちゃんと食べれる状態のやつや最近食べたことある方はどんな事情か教えてください。
それでは。
あと動画のラストにちゃんとした食事がファーストフードってところがアメリカの台所事情なんですかね?私的にはサラダじゃないのー?とおもったよ。
Posted by バニーちゃん at 01:19│Comments(0)