2016年07月23日
ハイドロドロ。1リットル。

こんばんは。私の趣味の一つがウォーキングなんですけど、ペットボトルかさばるからハイドロなんてどーかな?と昔から思ってました。パイセンから3リットルのキャメルバックかりてましたが、多分満タンなら死ねる。
で、先日 マリンコの1.5リットルサイズ?の側を譲っていただき。1リットルサイズの安いやつをテストに買ってきた。
麦茶を入れて実践!
聞けば、ペットボトルよりまずくなるとか?
結論。新しいせいか全くまずさはない。
ぶっといストローで飲んでいる感じ。
あとお茶ってのもあるけど。
あとこれも聞いていたのですが、ホースを噛んで吸い上げるという動作をとるのでストレートに喉に水が行くわけでなく、一瞬口の中に溜まるので潤い感がハンパないっす。なので必要以上の摂取はないと思われます。
しかし、ゴクゴクと行きたい時はペットボトルがいいですよ。
6キロほどあるいてみしたが、残り8割。
夜なのでそこまで飲まないですね。
あとODと言えど、スポーティーな格好にこれはアンバランス。あと内ポケットしかないからこれは収納は不便。本当にハイドロケースだけな機能。
ケースは変えます。
サバゲーの時はこれでよいですね。
でもこの季節はサバゲーする時、本当にお茶でもいれてゴーグルの隙間からゴクゴクやったらいいと思いますけど、どうでしょ?
結論、やっぱりペットボトルが馴染みだけど、慣れたら便利って感じです。
水分必要とするお仕事、スポーツ以外はいらないかと。
Posted by バニーちゃん at
00:12
│Comments(0)
2016年07月18日
トンプソンとナム。


ナムで、グリースガンとかトンプソンが使われてたとういう話はあまりにも有名で。というか写真もいっぱい出てきます。
そして、この一枚の写真をみていいね!とおもったので。部屋にある装備をひっぱりだしてきてみたけどいけるかな?因みに私が大好きなラープな人らしい。
私の装備。
アービンバックパック(レプリカ)
タイガーベレー。(ハンドメイド品)
M1956基本系のベルトキット
タイガーカモパンツ(レプリカ民生品模造。しかしブルータイガー柄!)
トンプソン♪♪♪(ウッド&鉄いで凄く重厚感最高!)
56式弾帯(これにトンプソンのマガジンを入れます)
なんちゃってならこれでよくない???
あとはスモークグレネードが5.6個欲しいですなぁ。ぐっと雰囲気ですかと。あとウィリーピートも一つあったら素敵ですねい。
そしてこの方はブーニーですが、私はベレーでいきます!!!
しかし、このトンプソンはディアマイフレンドにいただいたのですが、これによりナムい振り幅がぐっとひろがったのは言う間でもない。ありがとー♪
夏だなー海の日だなー しかも本日はVショーか!
7月は丸一日空きがない日が多くてお昼遊びに行けない事実。8月に期待!ナムりたい!ハンドガンで遊びたい!
のです。
その思いをブログにぶつけてみました。
書き忘れ。ナムいトンプソンですが、ストックを外している写真が結構あります。この方も代用品か、外してる???感が。それはそれで格好いいのですが、バッテリーのこともあるし、このどデカイリアルウッドがいいじゃない!でもジャンゴーでは邪魔だったのですかね?謎。
Posted by バニーちゃん at
12:09
│Comments(0)
2016年07月08日
ブローニングハイパワー タナカ(ABS)でナムろう!


こんばんは。今年はLRRP装備で決めてやろうと思っているバニーちゃんです。
本日はナムい方のピストルその2
やっぱりブローニングとか???
写真はトンネルラット(一般兵の方かもしれない)の方がどうやらブローニングを手にしてますね。
そして色々とSOGの方々のピストルを調べているとブローニングは問題無い感じですね。多分。
しかし、私はブローニングミリタリーのHWを持っているのですが(面倒臭いのでだしてないっす。)ゲームで使ってたらスライドにヒビが。。。
そして部品注文で値段調べたら、6000円!!!(昨年)なのではぁ〜となってましたがラッキーが重なりゲットしましたが(これはまたネタなくなった時にでも。)
結論、ゲームはABS1択ですね。
そしてこちらのブローニングハイパワーがマガジンなしの傷だらけってのでお店で100円でゲット。
マガジンいれたら立派にうごくやないですか。
ヒスじゃないんで、コスプレ&ゲーム両立できる感で着飾れたらいいなと思ってます。
そして何故かLRRPを頭の中でLRAPといつのまにが誤字してて驚いている最近。書くことはなかったけど数年間はそう思いこんでたはず。にわかってこわすぎる。
それでは。
Posted by バニーちゃん at
20:33
│Comments(0)
2016年07月06日
ミリブロのレーションの記事。
http://news.militaryblog.jp/web/21-Day-MRE-Challenge.html
レーションが大好きなバニーちゃんです。
てか、そんなにたべたことないけど。。。
てな訳でこの記事&動画はおもしろいなぁーとみてたけど。。。おおぅぅ。。。
となります。
私がこのタイプのレーションを食べたことあるのは9.11以前だったので内容も結構違うとおもわれます。因みにブリトー?タコス?みたいなものはなかったようなきがします。だって三回しかたべたことないから。
写真なんかないので憶測で進めていきますが、一番最初はベジタリアンタイプのレーションでしたが、脂がギトギトだったような?みんなで分けたから違うのきたのかな?記憶を辿るとビーフシチュー系(味付けとかソースで分類。憶えてないです。)と粉末のジュース(動画でもでてきます。)私の紫色で水に溶かすとグレープ。もう駄菓子のまんまです。うまいっす。
あとクラッカー。真空パックにされたどこにでもありそうな形状でしたが、鬼硬い。。。
そしてそれにつけるピーナツバター。因みに私のは全部ピーナツバター。一択?種類すくないのかな?
まぁ、砂糖にピーナツフレーバーを練り込んだ感じ。じゃりじゃりします。ええ〜?とおもいますけど、海外のペーストって意外とこんなの多い。
あとアクセサリーキット
小指な半分くらいのタバスコ瓶(味付け用と思われます。ナムからの教訓?)
トイレットペーパー、ペーパーマッチ、キャンディーバー一個。お口直しのミントガムタブレットが二つぶ インスタントコーヒー。紅茶は。。。ついてたかなー?
アクセサリーキットな写真でみたナムのレーションにそっくりだったのでマッチとトイレットペーパーはヘルメットに挟んでたようなきがする。
あとキャンディーバーはとけてた。因みにこのプチおやつ系は全部違ったので色々あるみたい。これはラベルを見る限り民生品をほり込んでるだけみたいだったので豊富かも。
あと主食のレーションですが、不味いとか臭いとかといいますが、温めずに匂いをかぐとすこしツンとするくらいで普通にたべれました。てか意外と美味しい。本当に市販のレトルトパックを食べて感じ。そりゃそうか。
あとなぜ冷たいままかというとヒーターの使い方わからなかったから。英文ですが説明の絵をちゃんとみればできますからトライしましょう。二回目は成功しました。冬場ですが結構温まりました。なのでお湯は結構な温度になってます。やけどに注意。
今は軍用のレーションは食べれない?基本破棄分とのことですがどーなんでしょうか。
私の時も輸入品てなことでお腹壊しても自己責任ってことでした。
あとなによりいい!とおもったのはコンパクトでこの量は日本人男性の普通の食欲の人なら一回で2食分に分けれる。てか食べれない。総合すると結構な量。分けての保存はしらないけど。
もしちゃんと食べれる状態のやつや最近食べたことある方はどんな事情か教えてください。
それでは。
あと動画のラストにちゃんとした食事がファーストフードってところがアメリカの台所事情なんですかね?私的にはサラダじゃないのー?とおもったよ。
レーションが大好きなバニーちゃんです。
てか、そんなにたべたことないけど。。。
てな訳でこの記事&動画はおもしろいなぁーとみてたけど。。。おおぅぅ。。。
となります。
私がこのタイプのレーションを食べたことあるのは9.11以前だったので内容も結構違うとおもわれます。因みにブリトー?タコス?みたいなものはなかったようなきがします。だって三回しかたべたことないから。
写真なんかないので憶測で進めていきますが、一番最初はベジタリアンタイプのレーションでしたが、脂がギトギトだったような?みんなで分けたから違うのきたのかな?記憶を辿るとビーフシチュー系(味付けとかソースで分類。憶えてないです。)と粉末のジュース(動画でもでてきます。)私の紫色で水に溶かすとグレープ。もう駄菓子のまんまです。うまいっす。
あとクラッカー。真空パックにされたどこにでもありそうな形状でしたが、鬼硬い。。。
そしてそれにつけるピーナツバター。因みに私のは全部ピーナツバター。一択?種類すくないのかな?
まぁ、砂糖にピーナツフレーバーを練り込んだ感じ。じゃりじゃりします。ええ〜?とおもいますけど、海外のペーストって意外とこんなの多い。
あとアクセサリーキット
小指な半分くらいのタバスコ瓶(味付け用と思われます。ナムからの教訓?)
トイレットペーパー、ペーパーマッチ、キャンディーバー一個。お口直しのミントガムタブレットが二つぶ インスタントコーヒー。紅茶は。。。ついてたかなー?
アクセサリーキットな写真でみたナムのレーションにそっくりだったのでマッチとトイレットペーパーはヘルメットに挟んでたようなきがする。
あとキャンディーバーはとけてた。因みにこのプチおやつ系は全部違ったので色々あるみたい。これはラベルを見る限り民生品をほり込んでるだけみたいだったので豊富かも。
あと主食のレーションですが、不味いとか臭いとかといいますが、温めずに匂いをかぐとすこしツンとするくらいで普通にたべれました。てか意外と美味しい。本当に市販のレトルトパックを食べて感じ。そりゃそうか。
あとなぜ冷たいままかというとヒーターの使い方わからなかったから。英文ですが説明の絵をちゃんとみればできますからトライしましょう。二回目は成功しました。冬場ですが結構温まりました。なのでお湯は結構な温度になってます。やけどに注意。
今は軍用のレーションは食べれない?基本破棄分とのことですがどーなんでしょうか。
私の時も輸入品てなことでお腹壊しても自己責任ってことでした。
あとなによりいい!とおもったのはコンパクトでこの量は日本人男性の普通の食欲の人なら一回で2食分に分けれる。てか食べれない。総合すると結構な量。分けての保存はしらないけど。
もしちゃんと食べれる状態のやつや最近食べたことある方はどんな事情か教えてください。
それでは。
あと動画のラストにちゃんとした食事がファーストフードってところがアメリカの台所事情なんですかね?私的にはサラダじゃないのー?とおもったよ。
Posted by バニーちゃん at
01:19
│Comments(0)