スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年06月28日

心にM10片手にM13




本日はm10のお話。てか調べたの受け売りだけど。

こちらを読んでくれている奇特な方は私がにわかにも程があるベトナム装備好きってことは知ってくれていると思いますが。。。

てな訳で今回も受け売り、憶測のみで話をかきますので、ご了承を。非難は受け付けませんがご教授は大歓迎です。


タナカさんが只今、モデルアップしているM10なのですが、調べた所、ベトナム戦争時代では結構最新モデルだったらしく、特殊部隊の方も使ってたのことですが、むしろお偉いさんが持っていたんじゃね?という記事もみたり。。。なんしかM10は歴史が古く派生系も多いので何とも。

しかしガスガンでまたかっちょいいM10をモデルアップしたタナカさんには賞賛を贈りたいですね。。。

でも品切れ期間長すぎ!!!人気ないのですかね?

ナムなリボルバーなんとかならんかなー?家にM13のFBIスペシャル スチールフィニッシュがあることを思い出し、箱からだしてみました。この頃はフロムダスクティルドーンに憧れていたので3インチブルバレルが欲しくて欲しくて。グリップもパックマイヤーにしてたり。5、6年前に奥様に誕生日プレゼントでいただいた品であります。

これも調べてみるとM13ってのもM10の派生系で使えないことはないみたい。。。だけどもM13と採番されたのが1974年なので歩兵はナムから撤退してる時期なはず。しかし採番されてないタイプならありそうですな。しかしM13が製造され始めた期間が謎なものでして。。。誰か教えてください(滝汗)

なんしか、家にリボルバーもありすぎるし、M10が再販されても買えないんだけども。グリップをノーマルに戻してオールドな雰囲気で遊ぼうかなと思ってます。因みにスチールフィニッシュなので外に持っていけない悲しみ。傷ついたら泣く。

※フロムダスクティルドーンのクルーニーさんの鉄砲はアストラターミーネーターM29タイプの3インチってやつです。会社がどこにあるのかも不明ですし、パイセン曰く三流メーカーじゃない?って話。
でも。これがモデルアップされたら買ってしまうなー。。。

しかしながらベトナム期は本当にあのピストルは使ってないとかあったとかとにかくあるものは持って行こうみたいな感じなので調べてるいると本当に面白い。サバゲーを始めた頃はネット普及が始まったばかりなので今の方が断然に情報量が追加されて多くなってるし写真も増えてます。

それでは。  


Posted by バニーちゃん at 18:20Comments(0)

2016年06月24日

ダイハードといえば。






マクレーン警部補が続編とともにパンチの効いてる禿げになっていくのですが、初代のハゲ具合のパンチが効いてる人といえば、落ち武者ヘアーがトレードマークのアル・レオン様。初代ダイハードではハンスグルーバー率いるテロリスト集団(実質は高武装の盗人集団。)の一味ですが、スワットが突入する際に待ち伏せしている時に彼はとある行動で存在感をアピールしてきます。確か一階?のロビーで待ち伏せしてたとおもうのですが、アル・レオン様はビルに入っているストアの様な所に隠れています。そして、なんと一戦を交えるかもしれないという緊張状態の時にストアのケースの中にあるチョコレートを発見。こっそりと取り出し盗み食いを始めるのです!ナカトミビルの資産だけでなく、チョコレートまでもっていくとは極悪非道な筋金入りの泥棒ですね。

しかし、ここはみんなクスッと来たのではないのでしょうか?別にマニアなシーンではなくがっつり映ってるネタ的シーン。

しかしながら、このアル ・レオン様のパンチの強さは我々の脳裏から離れません。常にこの髪型でいい感じで名脇役で登場します。
鉄砲持った悪役のイメージがありますけど、ゴジラの出演の時は(まったく違う殺られ方をします。)
でも殺られます。

こう見るとブルースさんふっさふさですね。

アル レオン様はスタントマンとしてハリウッドで当時は活躍されていたそうです。最近はハリウッドのスタントマン養成をしてるとか?詳しくは調べてください。

それでは。  


Posted by バニーちゃん at 23:04Comments(0)

2016年06月20日

15年前のベトナムジャングルクルーズ



5月号のコンバットマガジンのベトナムジャングルクルーズを読んでいてふとおもいだしたのが、15年前に私もベトナムにいったことをおもいだしました。友人のご両親がグルメツアーで四人でいくとやすくなるから、どう?と誘われて行った次第でございます。丁度大学を卒業した年で引っ越しする予定だったのですが、仕事の関係上住んでいたアパートから引っ越さなくてもよくなったのでバイト代でためた引っ越し資金が浮いたのでそれで行った気がします。
確かお一人様10万円コース お小遣いは六万円ほど。
3泊のグルメツアーでございます。グレードは当時で最高級のチョイスだったらしい。確かにこの値段でロサンゼルスに1週間いけるコースとかあったからね。(ホテルはダウンタウンだけど 因みにお小遣いはアメリカ六万円では足りないです。)

ベトナムの場合は五つ星ホテルにとまれました。かといってそこまでの派手さはないですが、広いです。コンバットマガジンにホーチミン市の地図がのってますがど真ん中にとまりました。サイゴン大教会の近く。ホテル名はわすれましたが、ベトナムとフランス?アメリカ?の合作映画 夏至?だったかな出てくるホテルです。恋愛映画だったとおもいますが凄く新緑が綺麗&女性が水々しく映されてて良い映画でした。

因みに資料館もメコンデルタのジャングルクルーズを実はセットになっていて総て体験したのですが、この時からベトナムは興味あったのですが、そこまでミリタリーに反応する訳ではなかったです。今思えば惜しいことをした。

しかし、本当にホーチミン市ってのは賑やかな街で楽しかったのでそこで遊んだ記憶ばかりです。

サイゴン大教会のスケールのでかさとかもアジアでは見れないスケールの大きさの教会な感じがします。

しかしそれよひ中央郵便局の造りの方がすごかったりと面白いです。

そこらじゅうはカブだらけ。みんなで水どう?状態ですよ。

因みに人が写ってる写真が殆どですのでのせれませんが、資料館のトラップの写真と人民軍の人形の後ろはジャングルの写真。

これはクチって場所ですが、日本の夏の山くらいの生い茂り具合で、ガイドさんにクチはあまりジャングルがなくて過ごしやすいってベトナム戦争の小説に書いてたけど本当なんですね。と聞くと

クチ一帯は枯葉剤が撒かれて総てのジャングルが一時期ダメになったらしい。植林の最中なのでまだこの程度だと。昔はそれはすごいジャングルだったと聞いたのが印象的です。

写真を載せれればいいのだけど、難しいから文章ばかりではつまらないでしょうし。これから続きをかくのは悩みどころ。

15年前なので今はどうかわかりませんが、ご参考までにジャングルクルーズしようと思っている方のご参考になれば思い何点か要点は書いておきます。

ホテルは私がとまった五つ星ホテルが断然お勧めです。(名前は調べて。ホーチミン市 五つ星ホテルででるんじゃないかな?)

四つ星からは夜停電して、シャワーが水になります。(同じツアーの人が言ってました)

ここのホテルは日本と同様に快適に過ごせます。エアコンもバッチリ。

あと死ぬほどココナッツアイスがうまいのですが帰ってきてから死ぬほどお腹急降下になりましたので気をつけて。グルメツアーだったのでこれが原因だったかわかりませんが、魚は火が入っていたし。ミネラルウォーターのんでいたし。生春巻きの野菜がこのアイスだと睨んでおります。因みに四人全員が時間差で倒れました。帰国してたのが幸い。私は帰りの車の時点でやばかった。空港で渡された検疫の黄色い紙とともに近所の町医者に。本当に申し訳ないとおもいながらも先生はケロリとしててあー水があわなかったんだねぇ。水分とって養生して。整腸剤くらいしかもらわず帰った気がします。まーノロを発症した感じににてます。それが結構続く。

なのでぶっちゃけおもてなし料理しか食べてない訳で。どのみちお腹こわすなら屋台たべてもよいかも??? おいしいらしいし。しかしどうなるかはわかりません。

あとベトナムジッポーなんですが、15年前ですでに高騰。形が変形してるやつで八千円。もちろん買いませんでしたが、値段交渉で五千円までになりましたが、あまりにも形がひどいのでやめました。まぁ、そこはお土産とブティックを足して2でわったような所だったので。。。店員のお姉さんがフランスのハーフとの方で綺麗でした。あと現地の方も凄くグラマラスで綺麗。ガイドさんがベトナムの女性美しさを競うのは髪の毛の綺麗さ、身体のプロポーションで顔は二の次だそう。しかしながらその2つに努力しておりますので皆様お美しい印象でした。

あと飛行機でかったマルボロがカートンで7ドル!今はこんなご時世なので不明。

あとベトナム戦争の資料館などを巡りたい方は絶対ツアーでまわることをお勧めします。かなり場所が離れてますのでツアーでまわったほうが全部回れると思います。自走したことないのでしりませんが。

長くなったのでこの辺で。
また機会あればかきます。

あ、ベトナムで使われたハンドガンなこと書こうと思ったのに全然ちがう。  


Posted by バニーちゃん at 19:14Comments(0)

2016年06月16日

NAMぽいベレー帽。







久しぶりにNAM的なアイテムのお話。

頭関係。

ヘルメット キャップ ベレー帽 などなど。NAMといえばやはりヘルメットorブーニーハットな様なきがするのですが。。。

ヘルメットもあるし、ブーニーハットも持ってるしなー

よし!ベレー帽にしようと思至ったのはいいのですが、

タイガーストライプや迷彩柄になると高いし売り切れがおおいのです。

で調べているうちにわかったのですが、グリーンベレー帽とかはともかく、迷彩柄のベレー帽はローカルメイドが非常に多かったって話。(師匠談)

確か南ベトナムやフランスが採用してたのかな?官給品ももちろんあったとおもいます。

まぁ、詳しくことは調べてください。

そんな訳でピンと閃いたのは家で眠っていた新品のタイガーストライプジャケット。Mサイズと書かれていますが日本人からしたXLくらいあります。太っていた時に買ったのですが、それでも大きすぎて着ることもなくしまってました。

これだけでかいならベレー帽の1つくらいつくれるんじゃね?と思い、奥様のご友人で裁縫が趣味な方がいらっしゃるので、相談した所、軍隊物はわからないけど、調べた所ベレー帽は簡単にできそう。ってなことでお願いしたら。どーです!ものの見事に生まれ変わってきました。ありがとうございます!!!
被った写真は後日アップしようと思いますが、ちゃんと、左折れ、右折れにできます。たしか、フランス、米軍は左折れだったかな?

タイガーストライプのベレー帽はレンジャーだったかな?なんしか特殊部隊に使えた筈。。。

あとアドバイザーとか。。。

なんしか一般歩兵をやるにはだいぶお年になってしまいましてアンバランスで説得力がないお年頃。哀しいですね。

なのでヘルメットを脱いでこっちに走ってやろうと思います。

あとミッチェルカモのベレー帽の存在は有名ですが、

ヘルメットカバーのリーフパターン?の柄のベレーが存在しててグリーンベレーが使用してたと記述がありました。
とある雑誌が見本で載せてありました。
装備的にはかなり前期の頃と記憶しております。
私もみたことあるのですが、販売してるのは今は海外くらいなはず。生地があれば!とおもいますがレプリカもヘルメットくらいで生地たりないし、パンツも多分足りない?因みにフィールドジャケットはうってますが生地の厚さとか色々ありそうで作製は厳しい???と思います。師匠はもってます。さすが。。。

タイガーストライプ生地が意外とあまったらしく、ポーチを作ってくれてるらしくどんな形に仕上がるか楽しみですが、形によっては装備な1つにつけてやろうと思います。
ともあれ、Mちゃんありがとう!
お師さんからもローカルメイド全開でいいやんといわれました!

お手すきでいいからとお願いしてたもので忘れてた頃(昨日!)に届いたもので凄くテンションがあがっております。嬉しいプレゼントですな。何かお返ししないとなと思っております。

この帽子が似合う季節に一度ゲームいきたいなー。
モスキートきらいだけど。。。

  


Posted by バニーちゃん at 18:05Comments(0)

2016年06月13日

雨。雨。雨。




いやーこちらは雨ばかりでございます。

そんな訳でサバゲとかもできんかったりするのですが、今のお仕事内容は雨の日が都合良かったりするので泥だらけになってやっております。

今月はお仕事いがいのことでもやらなければならないことがありますので。7月半ばまでは???

ガスガンであそびたいのに!
遊べるその日を夢見てがんばります。

そして名作がブルーレイ化されました。
正直、目を覆いたくなるシーンが多くてDVD持っていなかったのだけど、これを機に買おうとおもいます。名作ベトナム映画。ハンバーガーヒル。
因みにこれは101スクリーミングイーグルズの話ですが、確か173スカイソルジャーズも確か似た激戦を繰り広げたことがあったと気がします。又聞きですが、この映画話その2つの部隊の話を足して2で割ったという話も。確信はありませんが映画なのであり得る話ような気がします。
https://youtu.be/fb3cgO1SyV8
ゲーム出来る日を夢見て寝ます。おやすみなさい。  


Posted by バニーちゃん at 23:42Comments(0)

2016年06月08日

A&K m249 mk1はどーなのか???



はい、こんにちは。私のサバゲーアイテムも前回書いた様にほぼ集まったり、あとはいつでも良いぜーと書きましたがこれだけは譲れないってものが、2つほど。


それがA&K m249 mk1です。

いやーミニミはやっぱりマーク1です。
あとの派生系はまったく興味がないのですが、mk1に対しては偏執的な愛がある訳で。
なら、さっさと買えよ。という話なんですが。。。
海外のライトマシンガンでは結構手を焼いてるフレンドが多くいまして。
メカが触れない私が勝手にドノーマル買った日にゃ友人に迷惑&怒られます。

何故に焦っているのか?モ、ノ、ガ、ナ、イ。
5年程前は2万円代のA&Kミニミマーク1はありました。
しかし、まー中身はダメだとお聞きしておりました。この時はサバゲ熱醒めてたのでスルーでした。

で、昨今のA&Kミニミマーク1ですが値段が四万と少し。これは海外製品だから値段に文句をつける気はございませんが。

そう。ものがない。品薄。やはりマーク2ネイビーとかからじゃないとないです。

最近の海外トイガンの性能は昔とくらべかなり向上しているとネット記事でもみましたが、こだわりを持っている友人はやはり購入した際はメカボックスをメンテナンスしております。


さてA&Kミニミマーク1の現状はいかがなものなんでしょうか?海外製品なので必ず上級者向けとかいておりますし、ショップのオプションとしてチューンもありますね。これまた調べないといけないけど何処までチューンにマネーを出せばいいのか悩むと足踏みしてしまいますね。

そんなことで頭を抱えている間にまた1つミニミが売れていってるはず。

因みにA&Kしか今の所見当たらないだけで他のmk1でもいいのですが。リアル!なやつで。いやリアル知らんからええけども。。。
冗談はさておき、ミニミ好きとかミニミmk1おれっちも好きすぎて所有してるという同志の方で偶然にこの便所の落書きの様な記事を読んでくれた方はよければアドバイスの一言でも書いていってください(滝汗)あそこのミニミいいぜ。ってくらいでかまいませんので。ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。




因みなぜ私がミニミmk1に固執するというと、中学生の時に望郷戦士という漫画がありまして。ストーリー的には賛否両論でしょうが、工藤かずや先生ですかね?軍事に明るく方が監修だったはず。なので武器とかかなりお勉強になりました。そこに登場したのがミニミマーク1なんですね。
しっぶい鉄砲だな!これと思った瞬間です。
そんな片想いを抱き続きて幾夜たったことか。この恋が今回は成就すればと思う今日この頃です。
因みに写真は勝手にトイガンの引っ張ってきたらまずいかなと思いネットに落ちてた米兵さん?の写真。これマーク1だとおもいますが、ハイダーはラッパで。マガジンはボックスでお願いします!  


Posted by バニーちゃん at 10:49Comments(6)

2016年06月05日

アリスクリップ装備でGO!




そんな時代が大好きだったり。LBTが大好きなんだけどもちろん金タグの時が1番すき〜いつかは1195Aが欲しいけどないしあっても高いですね。


なのでおうちにあったハーネス?やらポーチなんかを組み合わせてそれっぽいのをつくってみました。
沖縄行った際にこれを作りたくてできるだけ安いポーチ類を買いました。

今回買い足したもの。マガジンポーチ2つ 1つ800円

コンパスポーチ2つ 1つ500円

キャンティーンポーチが2つ 1つ300円!(アリスクリップなしって理由だけで!ストックもってたので即買い)

キャンティーンは売り飛ばしてたのでついでにかってきた。新品しかなく一個2,000円也。普通じゃない?

あとはフィールドパックこれはそこそこ!3000円ものが他の店にもなかったので買いました。私はレプだと思われるものしかもってないので納得。

合計10.200円。結構いってますが、どこでも売ってるキャンティーンを差し引いたら6,200円。安いのか???
友人がいってましたが欲しいものはプライスレスです。
なので納得しております。
こいつはマガジン24本携帯できるライフルマンにもってこい。でもフローテーションないので水に入ったら溺死しちゃうですね〜

あと元から持ってたやつでイーグルのダンプマグは20年前にかったけどこれが高かった忘れない19,800円。しかしながら汚れてもまったくへたってないけど。

これ、当時の金額も合算したらそこそこのベスト買えるかな???汗

てっぽうも含めて欲しいものは書き出してて。かなり塗りつぶすことができましたー大分、お財布大打撃だけど。。。もうそろそろ終わりだなぁ。もう無理です。しかしながら八割は目標達成できたので満足!あとはラスト1つ!これで一区切り。はやかったな。友達や先輩が情報くれたり、安く売ってくれたり、はたまたただでくれたりとか本当に僕は恵まれているわけで。てっぽうなんてコンプリートだよ。あとはまぁフェラーリ買うくらいな感覚でねーと手がでないし、実用的でないので諦めついてるし、いつの日かで。明日の糧にして頑張れる要素になってる。仲間の皆様ありがとう。皆様のお陰でサバゲーライフが明るいっす。

歳をとるごとに時間はどんどん過ぎていくのでこの趣味もいつまでも買える、いつも遊べるって訳でないのでちょいとダッシュしました。大切に所持しておこう!

そろそろミリタリーコスプレして写真とりたいな。
  


Posted by バニーちゃん at 23:09Comments(0)