2016年08月25日
ナム時代にM16に付けるサプレッサーなど。。。






おはようございます。
先日、93年の装備とかいいつつまたもやナムに心は奪われて行くわけで。。。もはやこれは病に認定してもいいのじゃないですかね。
先日もブログに載せましたがM79をゲットして満足してM79が使用されている写真をネットサーフィンしていたらですね。一般兵のM16が欲しくなってくるのですよね〜 なによりサプレッサー付きが渋いですね。写真参照。で、いつもなんちゃてスタイルの私なので只今勉強中なので写真だけで堪忍。
特殊部隊の方々が所持してる写真がHEL E4Aというものらしい。
そして単品でのっている写真がシオニクス MAW 556
らしい。
どーやらこの2つが有名みたいでして、後に後発品に繋がっているらしく。(再度、書きますが間違ってる可能性大だから!叩かないで。でもアドバイスは大歓迎♪)
色々と写真みてましたら、一般兵でもごく一部でつけてる方もいるし。(ミドルスナイパー?特定任務時?) 状況によって使い分けされることもあったのかな?五月号のコンバットマガジンの写真ではM14にサプレッサーついてたりしてましたね。
これを機に詳しくなってやろうと思います。
結構昔に書きましたが以前M249が欲しいと書いたその時に海外製品のM16の値段ってお幾らかな?と調べたら 値段ほぼ一緒やん!!!
ボックスマガジンを買わないといけないので249の方はプラス1万円くらいになりますが。
で、どちらを買うのが正解なのか???
と毎日悩んでいます。え?買う金???ないよ。
これも前回書きましたがトイガンはある時に買うのがベスト(お金に余裕がある人限定。) 金策した時にない場合は長距離パトロールの始まりです。もう気分はラープさんですよ。まぁ、偵察でなく捕獲せなあかんからちがうけど。
今にしろ、金策できた時になかった時は縁がないとその時は諦めましょう。
別に市場から消える訳ではないので本気で欲しい時はコツコツと探してお金も貯金していればいいと思います(必死に言い聞かせてる自分。) 生産中止の場合はオークションで値上がりしてる時の為にも。
お金が貯まった際に他に欲しいものが出てくる地獄の誘惑もまっておりますが。
話を戻しますが、私がいつも勉強させていただいてるナムいホームページがありまして、お金を積んでなんとなく特殊部隊ぽく見せるのは簡単。でもどうせなら少し時代背景を勉強しながら一般兵の装備からはじめてみるのも楽しいですよと書いていました。これって凄く僕の中で頷けるし共感してる部分でもあるのですよね。 好きな時代のミリタリ背景を調べると本当に新たな発見やベトナム戦争の知らなかった事情がわかり為になります。そして一般兵の写真も多くやはりリアルな声の記事は特殊部隊より多く載っていますよ。なので正直、鉄ヘルほしいもの(側は実物つけてるけど) あと、もうお年ってな訳で上官とか作戦立案みたいな立場のスタイルじゃないと。。。だからXM177でいいやろ。ちがーう!写真を色々とみていると現場の上官といえどM16が幅を利かせています。
XMは大好きなカービンだし、正直M16より好きだけどスタイルによって格好つけるにゃM16も要るってことです。
疲れたのでこの辺で。
おまけ。シックスカラー着ている方がXMのE1使ってる。。。謎。
しかし、ご友人から聞いたことで印象にのこっているのがアメリカさんはあまり武器を廃棄するこもなく、改修したりでとことん使うらしいので不思議ではないかも。。。
そして長年愛用している私のE1のセクシィな部分の写真を載せておきます。E2よりE1。個人的には。
今は鉄砲買うよりゲーム行きたい。M79ドーン!てしたい。暑い季節が終わるとヒヤヒヤしております。。。
そして救いなのがco2 5-7が8月末から8月以降発売に伸びてますね。今ほしい人には失礼ですが、経済的に嬉しい。是非とも買える時期に出るか残っててほしいものです。
長くなりましたが、それでは。
Posted by バニーちゃん at 08:46│Comments(0)